専修大学OBでプロ野球パリーグの長谷川勇也選手(ソフトバンクホークス)が本日9日に引退を発表しました。
長谷川選手は専修大学時代1年生の春からレギュラーに定着し、3年生の秋には東都大学リーグ2部で首位打者、4年生秋には41打数14安打で打率.341、6本塁打を打ちMVPを獲得し、専大が9季ぶりとなる1部昇格を果たした東都古豪復活の立役者となりました。東都大学で通算18本塁打。同期に元巨人のツの松本哲也さん、1学年下の後輩に同じく元巨人の土本恭平さんらと共に活躍しました。
2006年のドラフト5巡目でソフトバンクに入団。2年目の2008年に1軍デビューし、翌年からからレギュラーに定着。2013年には144試合に出場し打率.341、198安打をマークし首位打者と最多安打のタイトルを獲得しました。2014年に試合中に大けがをして、それ以降はケガとの闘いながら出場機会には結果を残してきました。プロ通算は1232試合に出場し1108安打、打率.288、76本塁打434打点の成績を残しました。野球にストイックで、専大OBらしい質実剛健で努力を欠かさない姿勢が印象的。勝負どころに滅法強く、安打製造機と呼ばれた名選手で、ケガさえなければ恐らく2000本安打は確実であったでしょう。ちなみに背番号24は専大時代から愛着のある番号で、本人が強く希望して2012年から変更したとのことです。
本日現役引退となることを知り本当に残念でなりませんが、長谷川選手のこれまでのご活躍とケガと闘い続けた努力の姿勢に敬意を表します。15年間本当にお疲れ様でした!!

写真はスポニチアネックスより転載
スポンサーサイト

「天皇杯・皇后杯 2021年全日本卓球選手権大会」最終日の1月17日、男子シングルス決勝で専大OBの及川瑞基さんがゲームカウント4-3の接戦を制し、悲願の初優勝を果たしました。おめでとうございます!
写真はテレビ東京卓球ニュースより掲載
専修大学OBの仲川輝人(平成27商)さんが、2019年JリーグのMVPに輝いた。
仲川さんは2013年、専修大学3年に関東大学1部リーグ得点王を獲得し、専大サッカー部の関東大学リーグ4連覇、大学日本一の中軸選手で、ユニバーシアード代表にも選出されるなど「大学No.1」とも評されていいました。2015年、横浜F・マリノスに入団。FC町田ゼルビア、アビスパ福岡への期限付移籍を経て、2018年に横浜F・マリノスに再復帰。 2019年は持ち前のスピードを活かしてリーグ戦で15得点を決め、チームはJ1優勝。仲川さん個人としてもJ1得点王とJリーグMVP、ベストイレブンを獲得しました。
今年4月のニュース専修にも仲川さんの記事が掲載されています。
Jリーグ再会後、仲川さんほか、京都サンガFCの庄司悦大さん(平成24経済)、浦和レッズの長澤和輝さん(平成26経営)など仲川さんと共に専修大学サッカー黄金期を支えた選手たちの活躍を期待してます。

Jリーグ公式ホームページより掲載
専修大学OBのソフトバンク・高橋礼投手が、3月31日の西武戦に先発し、6回4安打1失点の好投でプロ初勝利をマーク。
おめでとうございました。
昨年のプロ1年目は12試合に登板し0勝1敗。日本シリーズの大舞台でも活躍しました。
先日は150万円を母校の専大に寄付するなど、大変素晴らしい若者です。
今年は若手を中心とする日本代表にも選出され、大いに飛躍が期待されています。
この若鳳にご声援を!!

写真はスポニチアネックスより転載
平昌オリンピック、スピードスケートの男子5000メートルに専大OBの土屋良輔(メモリード)さんが出場。6分22秒45で16位でした。。1万メートルの日本記録保持者の土屋さんはこのあと得意の1万メートルや団体追い抜きに出場します。また、専大OGの小野塚彩那さんもフリースタイルスキー女子ハーフパイプの日本代表として出場します。
今年2月の平昌冬季五輪のスピードスケート日本代表が12月30日、正式に発表され、専修大学OBの土屋良輔さんが男子5000Mと男子チームパシュートの代表に決定しました。
五輪での活躍を期待しております。
<

写真は専大現役時代のものです

昨年の日ハム4位の森山恵佑さん(外野手)に続き、今年も専大からプロ野球選手が誕生しそうです。
2017年プロ野球ドラフト会議 専大4年生の高橋礼さんがソフトバンク2位指名されました。
高橋さんは専大硬式野球部のエース。身長186センチの長身からのアンダースロー投手で独特のピッチングフォームで東都大学野球リーグで活躍。大学2年時は大学日本代表にも選ばれていました。ここ数期は苦しいピッチングが続きチームも2部で低迷していましたが、恵まれた体格と変則アンダースローのピッチングは一部プロ野球のスカウトからも注目されていました。
指名したソフトバンクには同じく専大出身の長谷川選手が在籍しております。
若鳳の活躍を期待してます!

「学生注目、我が大学の侍ジャパン」からの転載(写真=齊藤麻莉奈さん)
専大卒の候補者の総選挙結果をお知らせします。
北海道9区 堀井 学さん (自民党) 当選
北海道10区 稲津 久さん (公明党) 当選
東北比例 小熊 慎司さん (希望の党) 当選
北関東比例 中根 一幸さん (自民党) 当選
千葉12区 浜田 靖一さん (自民党) 当選
石川 1区 馳 浩 さん (自民党) 当選
専修大学OBの近藤共弘さんがHEIWA・PGM CHAMPIONSHIP で3年半ぶりのツアー優勝を果たしました。先週の小田龍一さんの優勝に続き、二週連続で専大OBが優勝しました。先々週の大会も専大OBの藤田寛之さんが最終日18Rでトップに並びながらの2位でしたので、もし藤田選手が優勝していたら3週連続となっていました。近藤選手は今回の優勝で、藤田選手にならび賞金ランキング3位にならびました。専大OB勢は今シーズン終盤に向かい、ますます活躍が期待されます。

写真:日本ゴルフツアー機構掲載
男子プロゴルフ、マイナビABC選手権で専修大学出身の小田龍一さんが見事優勝しました。09年日本オープンで初優勝し、今回の優勝でツアー通算2勝目となりました。同じく専修大学出身の近藤共弘さんも4位に食い込みました。
今シーズン賞金王争いをしている専大出身の藤田寛之さんは18位、賞金ランキング2位につけている。

写真掲載:日本ゴルフツアー機構
本日23日、大阪城ホールでWBC世界バンタム級タイトルマッチが開催され、専大OBの山中慎介さん(帝拳)が同級3位のシュテファーヌ・ジャモエ(ベルギー)に9回11秒TKOで見事に勝利し、6度目の防衛に成功しました。おめでとうございます!
ソチ五輪14日目、20日に行われましたフリースタイルスキー・ハーフパイプ女子で、専修大学商学部OGの小野塚彩那さんが見事3位になり、銅メダルを獲得しました。小野塚さんは専修大学時代はスキー部に所属し、インカレではアルペン女子大回転で優勝するなどの実力者でしたが、このフリースタイルスキー・ハーフパイプがオリンピックの新種目になること決まり、小野塚さんはアルペンから転向し世界大会でも好成績を残していました。
小野塚さんの今回の大活躍で日本冬季五輪史上長野五輪に次ぐ8つ目のメダル獲得となりました。小野塚さん本当におめでとうございました!!
葛飾の専大OB・OGが集う会を開催します。葛飾在住の専大卒同士、親交を深めませんか?
寒い冬の中、暖かいしゃも鍋を囲って楽しく語らいましょう。
初めて参加される方、大歓迎です。
是非、一度ご気軽にご参加してください。
【日時】2月21日(金)
19時頃からやっています。三三五五お集まりください。
【場所】亀有 しゃも鍋日本料理「須田」
03-3602-4578
会場のホームページ
専修大学経営学部1年生の近藤太郎さんが本日行われるスピードスケート1500Mに出場。先日の1000Mは残念ながら35位に終わりましたが、本日は得意とする1500Mに出場します。
男子フィギュアスケートで羽生選手が金メダルをとり、スノーボードハーフパイプでも平岡、平田選手など10代の若い選手が活躍する中で、近藤さんも19歳。若い力に期待しています。
ソチ五輪がいよいよ開幕しました。
専修大学からはスピードスケート部の近藤太郎(経営学部1年)が男子1000Mと1500Mの2種目に出場。スキー部OG小野塚彩那さん(平成22年商学部卒業)が女子うフリースタイルスキー ハーフパイプに出場します!
男子1000Mは12日(水)10:55から日本テレビ系列で放映されます。近藤さんの活躍を応援しましょう!
| ホーム | 次のページ